上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先週は温泉に入っていないので、今週こそは!と温泉へ。池田にある「不死王閣」です。
かーくんが以前入ったことがあって、「いい温泉だよ~」と聞いていたので、一度行ってみたいと
思っていましたが、今回「温泉博士」に載ったので、ここぞとばかりに行くことにしました。
静かな山の中に「不死王閣」は立っています。宿の目の前にバス停があるので、
車がなくても、行けそうです。

ロビーで受付を済ませ、もらった入湯券をお風呂の受付で渡すと、タオルを貸して貰えます。
脱衣場は宿泊客用で着替え用のカゴしかないので、貴重品はロッカーに預けます。
お風呂への入り口を開けると、目の前に緑が広がります。
季節がいいからか、内湯と外湯を仕切るガラス戸が全て開け放たれていて、気持ちいいです。
シャンプー・リンスに加え、エステ塩等も置いてあって、女性には嬉しい。
お風呂は庭園の中にあるお風呂。景色が素晴らしいです。
湯舟によって微妙に温泉成分も違うようです。新緑の季節、森林浴しながらの温泉は最高でした。
今の季節、夜は庭園の中で蛍も見れるようです。夜もいいなぁ。是非又来たいです。
「伏尾温泉 不死王閣」
住所:大阪府池田市伏尾町128-1
電話:072-751-3540
OPEN:11:00~22:00(団体客が多い時等日帰り入浴不可の場合あり)
入泉料:1500円
泉質:天然ラジウム泉 炭酸泉
駐車場:あり
HP:http://www.fushioukaku.co.jp/
かーくんが以前入ったことがあって、「いい温泉だよ~」と聞いていたので、一度行ってみたいと
思っていましたが、今回「温泉博士」に載ったので、ここぞとばかりに行くことにしました。
静かな山の中に「不死王閣」は立っています。宿の目の前にバス停があるので、
車がなくても、行けそうです。


ロビーで受付を済ませ、もらった入湯券をお風呂の受付で渡すと、タオルを貸して貰えます。
脱衣場は宿泊客用で着替え用のカゴしかないので、貴重品はロッカーに預けます。
お風呂への入り口を開けると、目の前に緑が広がります。
季節がいいからか、内湯と外湯を仕切るガラス戸が全て開け放たれていて、気持ちいいです。
シャンプー・リンスに加え、エステ塩等も置いてあって、女性には嬉しい。
お風呂は庭園の中にあるお風呂。景色が素晴らしいです。
湯舟によって微妙に温泉成分も違うようです。新緑の季節、森林浴しながらの温泉は最高でした。
今の季節、夜は庭園の中で蛍も見れるようです。夜もいいなぁ。是非又来たいです。
「伏尾温泉 不死王閣」
住所:大阪府池田市伏尾町128-1
電話:072-751-3540
OPEN:11:00~22:00(団体客が多い時等日帰り入浴不可の場合あり)
入泉料:1500円
泉質:天然ラジウム泉 炭酸泉
駐車場:あり
HP:http://www.fushioukaku.co.jp/
- 関連記事
-
- うぐいすの湯 (2007/08/05)
- 不死王閣 (2007/05/27)
- 東香里湯元 水春 (2007/04/24)
スポンサーサイト
【タグ】 温泉 池田 伏尾温泉 不死王閣
トラックバック(0) |
| ホーム |