上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
そろそろティータイム。ちゃんとお店はチェック済みです~
しかし、スマホのMAPがUPDATEしてから調子が悪く、
住所を入力しても辿り着けない~ 近くまでは行ってるはずなんだけどなー
結局、食べログの地図を見ながらお店を探す…何のためのMAPなんだー
やっと着いた!「森のらくだ」さん。1本奥の道なので、初めての人はちょっと分かりにくいかも。

こちらはお店の名前にもあるように、らくだがいっぱい
ラクダのティーコゼなんて初めて見ました。
季節の桃のケーキとスコーンに、らくだの形のクッキー(^-^)
紅茶もこだわりで、何にしようか迷いますが、迷うのが楽しい~

座席はテーブルが3つ程と、カウンターがありますが、どちらもゆっくり出来ます。
多分、女性一人でやってらっしゃるようなので、一度にお客さんが来ると大変そうです。
平日の夕方なのに、座席はいっぱい。皆さん、美味しい素敵なお店はよくご存じですね。
しかし、スマホのMAPがUPDATEしてから調子が悪く、
住所を入力しても辿り着けない~ 近くまでは行ってるはずなんだけどなー
結局、食べログの地図を見ながらお店を探す…何のためのMAPなんだー
やっと着いた!「森のらくだ」さん。1本奥の道なので、初めての人はちょっと分かりにくいかも。

こちらはお店の名前にもあるように、らくだがいっぱい
ラクダのティーコゼなんて初めて見ました。
季節の桃のケーキとスコーンに、らくだの形のクッキー(^-^)
紅茶もこだわりで、何にしようか迷いますが、迷うのが楽しい~


座席はテーブルが3つ程と、カウンターがありますが、どちらもゆっくり出来ます。
多分、女性一人でやってらっしゃるようなので、一度にお客さんが来ると大変そうです。
平日の夕方なのに、座席はいっぱい。皆さん、美味しい素敵なお店はよくご存じですね。
関連ランキング:紅茶専門店 | 谷町四丁目駅、天満橋駅、堺筋本町駅
【タグ】 森のらくだ
トラックバック(0) |
今日、こちら方面へ来たのは、これを見るため。
大阪歴史博物館で行われている「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」~
腹ごなしがてら、NHK大阪まで歩きましょう~
入場料800円ですが、JAF提示で団体料金に

いまいちよくわからないまま行ったのですが、思った以上に本格的なものでした。
本物の日本刀の説明から始まり、エヴァとの融合へ。
実際に持つことも出来ましたが、かなり重さがありました。
これ、振り回すんだよなー

TVのニュースでやっていた、ロンギヌスの槍
作成過程のVTRも流されていて、かなり見応えがあります。

キャラクターをイメージして造られた刀達。
細部まで気合いがはいっていますねー

写真と実物では迫力が違います。来てよかったです。

太っ腹で、写真撮影自由でしたので、みなカメラを片手に興奮しておりました。
大阪歴史博物館「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2013/evangelion.html
大阪歴史博物館で行われている「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」~
腹ごなしがてら、NHK大阪まで歩きましょう~
入場料800円ですが、JAF提示で団体料金に

いまいちよくわからないまま行ったのですが、思った以上に本格的なものでした。
本物の日本刀の説明から始まり、エヴァとの融合へ。
実際に持つことも出来ましたが、かなり重さがありました。
これ、振り回すんだよなー

TVのニュースでやっていた、ロンギヌスの槍
作成過程のVTRも流されていて、かなり見応えがあります。

キャラクターをイメージして造られた刀達。
細部まで気合いがはいっていますねー


写真と実物では迫力が違います。来てよかったです。


太っ腹で、写真撮影自由でしたので、みなカメラを片手に興奮しておりました。
大阪歴史博物館「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2013/evangelion.html
今日は友人と谷町方面へ。
あまり来ない場所なので、食べたことのない店でランチしようぜーってことで
「カメキチ・ビストロ」さんへ

並ぶとの事だったので、開店すぐ位についたのですが、既に半分位埋まっていました。
日替わりランチ、本日のメニューは
「赤城山ポークロース肉のロースト ディア-ブルソース」

ほほー、ハムのようなお肉ですね。やわらかくておいちー
サラダ、パン、飲み物がついて1000円はお得です。
12時を過ぎるとビジネスマンやOLさんがたくさんやってきて、順番待ち。
食べたらすぐに出ないといけない空気なのが、ちょっと残念です。
いっそ、会社のお昼休みが終わった時間位の方がゆっくり出来るかな?
あまり来ない場所なので、食べたことのない店でランチしようぜーってことで
「カメキチ・ビストロ」さんへ


並ぶとの事だったので、開店すぐ位についたのですが、既に半分位埋まっていました。
日替わりランチ、本日のメニューは
「赤城山ポークロース肉のロースト ディア-ブルソース」


ほほー、ハムのようなお肉ですね。やわらかくておいちー
サラダ、パン、飲み物がついて1000円はお得です。
12時を過ぎるとビジネスマンやOLさんがたくさんやってきて、順番待ち。
食べたらすぐに出ないといけない空気なのが、ちょっと残念です。
いっそ、会社のお昼休みが終わった時間位の方がゆっくり出来るかな?
関連ランキング:ビストロ | 谷町四丁目駅、天満橋駅、谷町六丁目駅
【タグ】 カメキチ
トラックバック(0) |
ベルギーのチョコレート屋さん、「レオニダス」
高級チョコなので、自分ではなかなか食べられませんが、プレゼントにたまに買ったりします。
基本的には、販売のみのお店ばかりなのですが、
小野原に日本初のカフェが出来たと聞いて、行ってみました!
最近、小野原オシャレなお店がどんどん増えてきましたね。
駐車場があるのが嬉しいです。

今日は、カフェでお邪魔したので、ベルギーワッフルを。
食事系ワッフルと、デザート系ワッフル両方選んでみました。
うーん、美味しいんですけど、お値段がちょっとお高めかな…
ランチにはちょっと足りませんでした。

こちらは、アイスクリームも頂けます。せっかくなのでチョコ!
甘め控えめで、おいしい~

帰り、チョコレートもテイクアウトいたしました。
1個単位で好きな物を選べるのが楽しい!
チョコは千里中央にも店舗がありますが、アイスはなかったと思うので、おススメ!
あと、今回飲まなかったのですが、ショコラドリンクも美味しそうだったので、いつか試してみたいなー
高級チョコなので、自分ではなかなか食べられませんが、プレゼントにたまに買ったりします。
基本的には、販売のみのお店ばかりなのですが、
小野原に日本初のカフェが出来たと聞いて、行ってみました!
最近、小野原オシャレなお店がどんどん増えてきましたね。
駐車場があるのが嬉しいです。

今日は、カフェでお邪魔したので、ベルギーワッフルを。
食事系ワッフルと、デザート系ワッフル両方選んでみました。
うーん、美味しいんですけど、お値段がちょっとお高めかな…
ランチにはちょっと足りませんでした。


こちらは、アイスクリームも頂けます。せっかくなのでチョコ!
甘め控えめで、おいしい~

帰り、チョコレートもテイクアウトいたしました。
1個単位で好きな物を選べるのが楽しい!
チョコは千里中央にも店舗がありますが、アイスはなかったと思うので、おススメ!
あと、今回飲まなかったのですが、ショコラドリンクも美味しそうだったので、いつか試してみたいなー
【タグ】 レオニダス カフェ 小野原
トラックバック(0) |
道に迷って、偶然見つけた「Green'sK 鉄板ビュッフェ」
業務スーパーの系列で、以前江坂に店舗があったので、一度行きたいと思っていたのですが
いつの間にか閉店していて、行けなかったので、入ってみました。
江坂ではワンコイン500円ランチだったのですが、今は土日ランチ970円らしいです。

セルフの部分がかなり多いです

鉄板があるので、セルフで、焼き肉、焼きそばなどお好きにどうぞ。
ただ、お好み焼はお店で焼いてくれた一切れずつを取る方式でした。
1枚焼くと、時間もかかるし、食べきれないので、これはいいですね。

デザートも、色々あるので、お好きにアレンジ下さいって感じ

ちょっと奥まった所にあるので、ぶらっと入る感じではないです。
皆でガヤガヤしながら楽しむにはいいかもー
業務スーパーの系列で、以前江坂に店舗があったので、一度行きたいと思っていたのですが
いつの間にか閉店していて、行けなかったので、入ってみました。
江坂ではワンコイン500円ランチだったのですが、今は土日ランチ970円らしいです。


セルフの部分がかなり多いです


鉄板があるので、セルフで、焼き肉、焼きそばなどお好きにどうぞ。
ただ、お好み焼はお店で焼いてくれた一切れずつを取る方式でした。
1枚焼くと、時間もかかるし、食べきれないので、これはいいですね。


デザートも、色々あるので、お好きにアレンジ下さいって感じ


ちょっと奥まった所にあるので、ぶらっと入る感じではないです。
皆でガヤガヤしながら楽しむにはいいかもー
関連ランキング:お好み焼き | 西明石駅、西新町駅、林崎松江海岸駅
【タグ】 鉄板ビュッフェ グリーンズケー 枝吉 ランチ バイキング
トラックバック(0) |
管理人 こんにちは。見て下さってありがとうございます。
褒められると照れてしまいますが、よかったらまた来て下さいね
萌音 こんにちは。神戸のブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです
帰りはイオン彦根でちょっと休憩&夕食。
レストラン街にある「清修庵」さんに入ってみました。

ここは、おそばと豆腐がコラボしています。
岩塩がついているのも嬉しい。

お蕎麦も豆腐も両方美味しくて、よか店でした。さっぱり食べたい時にはベストでしょう。
レストラン街にある「清修庵」さんに入ってみました。

ここは、おそばと豆腐がコラボしています。
岩塩がついているのも嬉しい。


お蕎麦も豆腐も両方美味しくて、よか店でした。さっぱり食べたい時にはベストでしょう。
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 瀬田駅
【タグ】 清修庵 そば イオン 彦根
トラックバック(0) |
ちょっと遠出して、滋賀竜王までやってまいりました!
いつもは通過してしまう場所ですが、この日のお目当てはアウトレット!
関西の他のアウトレットにはないお店が結構あるので、来てみたかったんですぅ
と言って、買物をたくさんするわけではないのですが…
ハロッズやアフタヌーンティーがあるので、ちょっと楽しい。
最近、アウトレットの中にゴディバが入るようになって、
そこで食べられるアイスに行列が出来ていますが、
ここ!滋賀アウトレットには、リンツのお店が入っています!

知名度は少し低いかもしれませんが、1845年創業のスイスの老舗店なのでございます。
そして、ここでもチョコのアイスが食べられちゃうんですねー

チョコもですが、アイスも甘さ控えめで、大人のチョコって感じです。
アウトレット内にはゴディバもあり、やはり行列でしたが、
リンツは他の場所では食べられないし、こちらもおススメです!(^v^)
リンツ
http://www.lindt.jp/
いつもは通過してしまう場所ですが、この日のお目当てはアウトレット!
関西の他のアウトレットにはないお店が結構あるので、来てみたかったんですぅ
と言って、買物をたくさんするわけではないのですが…
ハロッズやアフタヌーンティーがあるので、ちょっと楽しい。
最近、アウトレットの中にゴディバが入るようになって、
そこで食べられるアイスに行列が出来ていますが、
ここ!滋賀アウトレットには、リンツのお店が入っています!

知名度は少し低いかもしれませんが、1845年創業のスイスの老舗店なのでございます。
そして、ここでもチョコのアイスが食べられちゃうんですねー

チョコもですが、アイスも甘さ控えめで、大人のチョコって感じです。
アウトレット内にはゴディバもあり、やはり行列でしたが、
リンツは他の場所では食べられないし、こちらもおススメです!(^v^)
リンツ
http://www.lindt.jp/
| ホーム |