上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
千里中央駅にあるLABI千里。ヤマダ電機にはよく行きますが、
4Fにあるレストラン街には、あまり行く機会がありません。
ってことで、たまには行ってみようかとランチに行ってみました。
バイキング系が多いんですよねー
今回選んだのは、「芋と大根」さん。平日でも土日でもお値段が同じなのが嬉しいです。
お店の写真は、撮り忘れてしまいました・・・
和食のお総菜が中心で、体に良さそうです(食べすぎはだめですが)

卵焼きは、注文してから焼いて頂けます・・・ってこの方式は?
それに、あちこちに書いてある文字・・・どこかで見たことが・・・?

って、調べると、まいどおおきに食堂でお馴染、フジオフードの系列でした!
デザートも結構大きくて本格的なので、デザート用にお腹に隙間を残しておきましょう。

これで、ランチ1,575円。いい感じです。
ぐるなびや食べログに、10%OFFクーポンがあるので、忘れずに~
http://r.gnavi.co.jp/k193653/
4Fにあるレストラン街には、あまり行く機会がありません。
ってことで、たまには行ってみようかとランチに行ってみました。
バイキング系が多いんですよねー
今回選んだのは、「芋と大根」さん。平日でも土日でもお値段が同じなのが嬉しいです。
お店の写真は、撮り忘れてしまいました・・・
和食のお総菜が中心で、体に良さそうです(食べすぎはだめですが)


卵焼きは、注文してから焼いて頂けます・・・ってこの方式は?
それに、あちこちに書いてある文字・・・どこかで見たことが・・・?

って、調べると、まいどおおきに食堂でお馴染、フジオフードの系列でした!
デザートも結構大きくて本格的なので、デザート用にお腹に隙間を残しておきましょう。

これで、ランチ1,575円。いい感じです。
ぐるなびや食べログに、10%OFFクーポンがあるので、忘れずに~
http://r.gnavi.co.jp/k193653/
この日は丸々友人に捧げたので、夕飯も行っちゃうぜ!
太融寺方面へ腹ごなしに歩いて、ちょっと体に優しく、マクロビカフェへ。
「natural kitchen めだか 2号店」~
結構くねくね歩きますが、食べログの交通手段を読みながら行くと、辿り着けます。

マクロビって言うと、女性が多いのかと思っていましたが
会社帰りのサラリーマングループもいました。
手ごろな価格の、「家の夕飯」って感じの定食メニューもあるからでしょうか。

日替わり自然食 晩ごはん定食[¥950-]

私は玄米ご飯、友人は玄米雑穀粥にしましたが、このお粥がほんのり塩気が効いていて美味しかったです!
玄米も、柔らかくて、手作りのごま塩をかけると、ご飯だけでOKって感じ。
お野菜いっぱいのおかずたちも、低カロリーなのにしっかり味がついていて飽きません。
結局、和食がいいんだなー
友人にも楽しんでもらえたら嬉しいのですが、私が楽しんでしまった一日でした
これからもよろしくなのです~
太融寺方面へ腹ごなしに歩いて、ちょっと体に優しく、マクロビカフェへ。
「natural kitchen めだか 2号店」~
結構くねくね歩きますが、食べログの交通手段を読みながら行くと、辿り着けます。

マクロビって言うと、女性が多いのかと思っていましたが
会社帰りのサラリーマングループもいました。
手ごろな価格の、「家の夕飯」って感じの定食メニューもあるからでしょうか。

日替わり自然食 晩ごはん定食[¥950-]

私は玄米ご飯、友人は玄米雑穀粥にしましたが、このお粥がほんのり塩気が効いていて美味しかったです!
玄米も、柔らかくて、手作りのごま塩をかけると、ご飯だけでOKって感じ。
お野菜いっぱいのおかずたちも、低カロリーなのにしっかり味がついていて飽きません。
結局、和食がいいんだなー
友人にも楽しんでもらえたら嬉しいのですが、私が楽しんでしまった一日でした
これからもよろしくなのです~
ランチの後は、電車で梅田へ出て、友人の行きたがっていたカフェへ。
阪急梅田高架下にある「ほなな」と言うカフェ。
実はこちら、場所だけ提供されていて、日替わりでオーナーさんが変わります。
友人お目当ての「Sugar Tooth Cafe」は毎週月曜日だけの営業。
ちょうどお誕生日と重なったので、タイミングもぴったりでした。
ちょっと迷ってしまったのですが、、DDハウス前の道を歩くと分かりやすいかもしれません。
ずーっと高架沿いに歩くと、青い扉が目印です。
階段を登ると、小さなカフェが顔を出します。

白い家具と、雑貨に囲まれた、かわいい空間~

メニューも手作り。うーん、誕生日だし、ケーキは外せないけどスコーンも捨てがたい…
ってことで、両方入ったセットを注文

マグカップで出てくると、なんか友人の家に遊びに来たみたい。
絵柄は、お店のオリジナルです。かわいい~

出てきましたよ~ メインはタルトタタン、かぼちゃプリン、スコーンに添えるジャムは手作りで
数種類から選べました。悩む~

タルトタタンはリンゴがジューシーで美味。っていうか、皆美味しい。
美味しいケーキとと飲み物があったら、いつまででも会話が弾みます。
オーナーさんのブログは楽しくて美味しそうなので、行く予定がなくても覗いてしまいます。
http://sugar-tooth.jp/
ほななのHPも、日替わりで色んなカフェの紹介が載っているので、
色々行ってみたくなりますよー
http://www.geocities.jp/yuugame470/honanahp/honanatop.html
ジャムが美味しかったので、思わず買って帰りました。
また行きたい!
阪急梅田高架下にある「ほなな」と言うカフェ。
実はこちら、場所だけ提供されていて、日替わりでオーナーさんが変わります。
友人お目当ての「Sugar Tooth Cafe」は毎週月曜日だけの営業。
ちょうどお誕生日と重なったので、タイミングもぴったりでした。
ちょっと迷ってしまったのですが、、DDハウス前の道を歩くと分かりやすいかもしれません。
ずーっと高架沿いに歩くと、青い扉が目印です。
階段を登ると、小さなカフェが顔を出します。

白い家具と、雑貨に囲まれた、かわいい空間~


メニューも手作り。うーん、誕生日だし、ケーキは外せないけどスコーンも捨てがたい…
ってことで、両方入ったセットを注文

マグカップで出てくると、なんか友人の家に遊びに来たみたい。
絵柄は、お店のオリジナルです。かわいい~

出てきましたよ~ メインはタルトタタン、かぼちゃプリン、スコーンに添えるジャムは手作りで
数種類から選べました。悩む~

タルトタタンはリンゴがジューシーで美味。っていうか、皆美味しい。
美味しいケーキとと飲み物があったら、いつまででも会話が弾みます。
オーナーさんのブログは楽しくて美味しそうなので、行く予定がなくても覗いてしまいます。
http://sugar-tooth.jp/
ほななのHPも、日替わりで色んなカフェの紹介が載っているので、
色々行ってみたくなりますよー
http://www.geocities.jp/yuugame470/honanahp/honanatop.html
ジャムが美味しかったので、思わず買って帰りました。
また行きたい!
関連ランキング:カフェ | 中津駅(大阪市営)、梅田駅(阪急)、中津駅(阪急)
【タグ】 ほなな Sugar Tooth Cafe
トラックバック(0) |
今日は、友人の誕生日なので、お出かけお出かけ。
まずは、ランチ。
阪急豊中駅から徒歩3分。ダイエーの前の道を進み、ホテルアイボリーの隣に
いきなり、古民家が顔を出します。
築100年の京都伏見の酒蔵を移築してきたそうです。

掘りごたつタイプの机はのんびり出来ますねー 机の足元は床暖房なので暖かいです。
天ぷら定食、お刺身定食、ともに1000円位。どちらにしようか迷う~
味付けが上品です。ご飯にのっている、ちりめん山椒もおいしい。

個室があるので、子供連れでも来やすそう。
そして、なんといってものんびり長居出来る!
別料金で、珈琲やケーキもあるので、お茶でもいけそうです。
ぐるなびに、お昼も使える10%OFFクーポンがあるので、お忘れなく!
まずは、ランチ。
阪急豊中駅から徒歩3分。ダイエーの前の道を進み、ホテルアイボリーの隣に
いきなり、古民家が顔を出します。
築100年の京都伏見の酒蔵を移築してきたそうです。


掘りごたつタイプの机はのんびり出来ますねー 机の足元は床暖房なので暖かいです。
天ぷら定食、お刺身定食、ともに1000円位。どちらにしようか迷う~
味付けが上品です。ご飯にのっている、ちりめん山椒もおいしい。


個室があるので、子供連れでも来やすそう。
そして、なんといってものんびり長居出来る!
別料金で、珈琲やケーキもあるので、お茶でもいけそうです。
ぐるなびに、お昼も使える10%OFFクーポンがあるので、お忘れなく!
関連ランキング:和食(その他) | 豊中駅
【タグ】 新免館 豊中 ランチ
トラックバック(0) |
無事に梅田に戻ってまいりました。夕飯タイム(食べてばっかり)
あっさりがいいなあって事で、大阪駅前第3ビルにある「玉五郎」さんへ。
カウンターだけの小さな店舗で、殆どが男性客なので、ちょっと女性は入りにくいかな。
先に食券を買って入ります。

つけ麺にしてみました。

私は普通のにしましたが、何!?このスープ!
煮干しのスープは、和風だけどしっかりしてて、さっぱりしててウマー!
ああ、飲み干したい!
これ、すだちでもかけたら、いいかも~と、お店を出てから言ったら、
相方に「あ、その食べ方がおすすめらしいよ」と言われました。先に言ってくれ!
今度は、是非ラーメンに挑戦したい!
あっさりがいいなあって事で、大阪駅前第3ビルにある「玉五郎」さんへ。
カウンターだけの小さな店舗で、殆どが男性客なので、ちょっと女性は入りにくいかな。
先に食券を買って入ります。

つけ麺にしてみました。


私は普通のにしましたが、何!?このスープ!
煮干しのスープは、和風だけどしっかりしてて、さっぱりしててウマー!
ああ、飲み干したい!
これ、すだちでもかけたら、いいかも~と、お店を出てから言ったら、
相方に「あ、その食べ方がおすすめらしいよ」と言われました。先に言ってくれ!
今度は、是非ラーメンに挑戦したい!
【タグ】 煮干しラーメン 玉五郎
トラックバック(0) |
翌日は、バスの出発場所に荷物を預け、時間まで自由行動。
酒好きなかたは、酒造を見学したり、中国庭園「燕趙園」を見学したり~
私達は、その辺りをぶらぶら・・・したいのですが、雪に足を取られます。
その上、車道から泥まみれの水をバッチャーンとかけられ、意気消沈・・・
ランチに選んだのは(まだ食べるのか・・・) 湖畔に立つ「ひいらぎ屋」さん

以前なら、お肉を選んでいたけど、最近は~ 頑張ってお魚!

自然食にこだわってらっしゃるお店のようで、ご飯も雑穀米。
雑穀米って、炊きたては美味しいけど、お弁当にして冷えると味が落ちるので、
家ではなかなか挑戦できませんが、結構好きです。
煮付けの味もやさしくて、暴食の胃にもやさしいです(笑)

窓からは湖が一望出来、景色もGood
お値段もそこそこなので、近くにあってもいいなー
「ごはん陣 ひいらぎ屋」
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町旭127-2
電話:0858-32-0768
OPEN:11:00~19:30
定休日:水曜日
駐車場:あり
HP:http://shoku-ryoku.tottori.to/e821.html?PHPSESSID=84b23f08697b933eccf923dc56d35fdb
酒好きなかたは、酒造を見学したり、中国庭園「燕趙園」を見学したり~
私達は、その辺りをぶらぶら・・・したいのですが、雪に足を取られます。
その上、車道から泥まみれの水をバッチャーンとかけられ、意気消沈・・・
ランチに選んだのは(まだ食べるのか・・・) 湖畔に立つ「ひいらぎ屋」さん

以前なら、お肉を選んでいたけど、最近は~ 頑張ってお魚!

自然食にこだわってらっしゃるお店のようで、ご飯も雑穀米。
雑穀米って、炊きたては美味しいけど、お弁当にして冷えると味が落ちるので、
家ではなかなか挑戦できませんが、結構好きです。
煮付けの味もやさしくて、暴食の胃にもやさしいです(笑)

窓からは湖が一望出来、景色もGood
お値段もそこそこなので、近くにあってもいいなー
「ごはん陣 ひいらぎ屋」
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町旭127-2
電話:0858-32-0768
OPEN:11:00~19:30
定休日:水曜日
駐車場:あり
HP:http://shoku-ryoku.tottori.to/e821.html?PHPSESSID=84b23f08697b933eccf923dc56d35fdb
【タグ】 ひいらぎ屋 自然食 東郷 はわい
トラックバック(0) |
宿泊は「望湖楼」の斜め前にある「千年亭」さん。

最近、二部屋に分かれていて、布団を敷いてもゆっくり出来る所が増えていいですね。
窓からは、湖が一望出来ます。

夕食は、レストランへ、と言っても個室に分かれています。
部屋食って、食べ物の匂いが充満してしまうのが嫌だったのですが、これはいいですねー

カニみそ焼きや、カニすきが私達を待っています。ウマー!

カニ汁さん、これはどうやって食べましょう・・・

写真以外にも、料理はどんどんどんどん出てきて、パンク寸前。
動けなくなって、倒れこみました。ごろんと出来るのも、個室のいい所~
カニでお腹いっぱいだなんて、なんて贅沢なのでしょうか。
お世話して下さったのは男性の方でしたが、とてもこまめに世話して下さって、
とてもいい時間を過ごすことが出来ました。
朝食は、さすがに団体です。あれだけ夕飯食べたのに、なんで入るの~

宿泊のいい所は、なんと言っても、何度もお風呂に入れるところ。
夜は景色が見えませんが、朝は水鳥が湖で泳いでいるところまで見えちゃいます。

のんびり旅館で宿泊も、やはりいいですねー
それなりに費用もかかりますけどね。

最近、二部屋に分かれていて、布団を敷いてもゆっくり出来る所が増えていいですね。
窓からは、湖が一望出来ます。

夕食は、レストランへ、と言っても個室に分かれています。
部屋食って、食べ物の匂いが充満してしまうのが嫌だったのですが、これはいいですねー

カニみそ焼きや、カニすきが私達を待っています。ウマー!

カニ汁さん、これはどうやって食べましょう・・・

写真以外にも、料理はどんどんどんどん出てきて、パンク寸前。
動けなくなって、倒れこみました。ごろんと出来るのも、個室のいい所~
カニでお腹いっぱいだなんて、なんて贅沢なのでしょうか。
お世話して下さったのは男性の方でしたが、とてもこまめに世話して下さって、
とてもいい時間を過ごすことが出来ました。
朝食は、さすがに団体です。あれだけ夕飯食べたのに、なんで入るの~

宿泊のいい所は、なんと言っても、何度もお風呂に入れるところ。
夜は景色が見えませんが、朝は水鳥が湖で泳いでいるところまで見えちゃいます。


のんびり旅館で宿泊も、やはりいいですねー
それなりに費用もかかりますけどね。
【タグ】 はわい 千年亭 カニ
トラックバック(0) |
今回の行き先は「はわい」です。とお約束の「はわい・東郷温泉」へ。
今回は、マイカーではなくバスで向かいます。
実は、はわい温泉はカニシーズン中、大阪から「カニバス直行便」が出ているのですが、
なんと!一人往復2,980円で行けちゃうんですねー
はわい・東郷温泉宿泊施設の宿泊客に限りますが、これは嬉しい。
雪シーズン中、ノーマルタイヤで雪国に行くのも怖いし、ガソリン・高速代を考えると
かなりおトクと思います。
他の温泉でもバスを出してくれているところもあるのですが、もっと高いの。
梅田からバスにのって、いざ鳥取へ!途中、鳥取砂丘でランチタイムです。
一面真っ白!な砂丘は初めて。
ずぼっ、ずぼっと、ひざ上まで埋まるふかふかの雪。雪合戦し放題だな~

そして、無事14時頃、はわい・東郷温泉に到着致しました。
チェックインを済ませたら、夕飯までフリータイムなので散策~
カニバスに乗ると、特典で、宿泊する旅館以外の旅館のお風呂に一つ無料で入れます。
行きたかったの!望湖楼~
写真でも素敵だったし、コナン君のアニメでも出てたんです。
明るい内に入りたかったので、GO!

ここは湖上露天風呂が有名です。湖に浮かんでいる気分になれます。

夜は湖は真っ暗だと思うので、景色のいいお風呂は明るい内に入りましょう~
ほっかほか~
今回は、マイカーではなくバスで向かいます。
実は、はわい温泉はカニシーズン中、大阪から「カニバス直行便」が出ているのですが、
なんと!一人往復2,980円で行けちゃうんですねー
はわい・東郷温泉宿泊施設の宿泊客に限りますが、これは嬉しい。
雪シーズン中、ノーマルタイヤで雪国に行くのも怖いし、ガソリン・高速代を考えると
かなりおトクと思います。
他の温泉でもバスを出してくれているところもあるのですが、もっと高いの。
梅田からバスにのって、いざ鳥取へ!途中、鳥取砂丘でランチタイムです。
一面真っ白!な砂丘は初めて。
ずぼっ、ずぼっと、ひざ上まで埋まるふかふかの雪。雪合戦し放題だな~

そして、無事14時頃、はわい・東郷温泉に到着致しました。
チェックインを済ませたら、夕飯までフリータイムなので散策~
カニバスに乗ると、特典で、宿泊する旅館以外の旅館のお風呂に一つ無料で入れます。
行きたかったの!望湖楼~
写真でも素敵だったし、コナン君のアニメでも出てたんです。
明るい内に入りたかったので、GO!

ここは湖上露天風呂が有名です。湖に浮かんでいる気分になれます。

夜は湖は真っ暗だと思うので、景色のいいお風呂は明るい内に入りましょう~
ほっかほか~
【タグ】 カニバス 鳥取 はわい 東郷 望湖楼
トラックバック(0) |
| ホーム |