上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
映画化もされた、有川浩さんの小説「県庁おもてなし課」は、高知が舞台になっています。
映画は見ていませんが、小説は読んだので、なんとなく親近感が
高知県庁でも映画ロケが行われており、そのおもてなし課のロケセットが自由に見学が出来ます!

おおお、実際に使われた小道具~(レプリカかも)

掛水くん(錦戸 亮君の役)のデスクに座ったりも出来ちゃいます

映画、見ておけば、もっと楽しめたのかも

暑いので、つい屋内に入ってしまいます。
※平成25年4月10日から9月23日までの限定開催なので、現在は終了しております
映画は見ていませんが、小説は読んだので、なんとなく親近感が
高知県庁でも映画ロケが行われており、そのおもてなし課のロケセットが自由に見学が出来ます!

おおお、実際に使われた小道具~(レプリカかも)

掛水くん(錦戸 亮君の役)のデスクに座ったりも出来ちゃいます

映画、見ておけば、もっと楽しめたのかも

暑いので、つい屋内に入ってしまいます。
※平成25年4月10日から9月23日までの限定開催なので、現在は終了しております
【タグ】 県庁おもてなし課 ロケセット 映画
トラックバック(0) |
もうひとつ行きたかったのが、こちらモネの庭を再現した「モネの庭 マルモッタン」
駐車場に停めた途端、観光協会の方にアンケートを求められます。
ここ以外にも、室戸岬でもアンケートを受けました。
最近、観光客の増えている高知ですが、現状に甘んじず、更なる質の向上を求めているのは素晴らしいですね。
JAFの提示で団体料金になるので、お忘れなく
モネと言えば、やはりスイレンですね。

時間的に、お昼を過ぎていたので、花はあまり咲いていませんでしたが、
美しいお庭でした。
スイレン以外にも、色んなお花の咲いている庭もありましたが、
やはり暑くて、のんびりする気力がありませんでした。
スイレンの美しくて、涼しい朝一番がいいかも・・・(^_^;)
北川村「モネの庭」マルモッタン (キタガワムラモネノニワマルモッタン)
住所:〒781-6441
高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
開館時間 : 10:00~17:00
休園日: 2011年11月30日まで無休 年末年始・冬期メンテナンス休園については要問合せ
料 金: 大人700円 小学生・中学生300円
電 話: 0887-32-1233
H P:http://www.kjmonet.jp/
駐車場に停めた途端、観光協会の方にアンケートを求められます。
ここ以外にも、室戸岬でもアンケートを受けました。
最近、観光客の増えている高知ですが、現状に甘んじず、更なる質の向上を求めているのは素晴らしいですね。
JAFの提示で団体料金になるので、お忘れなく
モネと言えば、やはりスイレンですね。


時間的に、お昼を過ぎていたので、花はあまり咲いていませんでしたが、
美しいお庭でした。
スイレン以外にも、色んなお花の咲いている庭もありましたが、
やはり暑くて、のんびりする気力がありませんでした。
スイレンの美しくて、涼しい朝一番がいいかも・・・(^_^;)
北川村「モネの庭」マルモッタン (キタガワムラモネノニワマルモッタン)
住所:〒781-6441
高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
開館時間 : 10:00~17:00
休園日: 2011年11月30日まで無休 年末年始・冬期メンテナンス休園については要問合せ
料 金: 大人700円 小学生・中学生300円
電 話: 0887-32-1233
H P:http://www.kjmonet.jp/